毎年やってくる年末の大掃除。
お風呂場やキッチン、窓やお庭など1年の汚れをキレイにして、気持ちよく新年を迎えたいものです。
大掃除ではどうしても手を酷使する作業が多く、せっかくきれいにしたネイルが欠けたり取れたりしてしまったら、とても残念です。
このページでは、ネイルもキレイな状態で新年が迎えられるよう、大掃除で気を付けることをご紹介しています。
必ずゴム手袋をしましょう
水を使う時は必ずゴム手袋を着用しましょう。
ジェルネイルは水との相性が悪く、長時間水仕事をすると欠けたり剥がれたりする原因になります。
また、強い洗剤で手が荒れてしまったり、皮膚が乾燥してしまうので、ゴム手袋は必須です。
指先を保護しながら水仕事を行いましょう。
外周りの掃除は軍手をしましょう
水を使わない作業の時は軍手をしましょう。
特にお庭を片付ける時や、草を抜く時などは、指先を使うので、素手だとジェルが欠けてしまったり、表面の艶がなくなってしまいます。
そうならないよう、軍手で指先を守ります。
軍手を2重にしたり、薄手のゴム手袋の上に軍手をすれば、更に良いです。
道具を使いましょう
専用のお掃除道具を利用して、指先の負担を減らしましょう。
今は便利なお掃除グッズが豊富に売られています。大掃除をする前に、まず道具をそろえてみるのもおすすめ。
つい面倒くさくなって、指先でえいっとやってしまうと、あとで後悔することも。
窓の冊子や細かい隙間などはブラシを使ったり、溜まっていた段ボールはカッターなどを使ったりしましょう。
頑張った手にしっかりと保湿
大掃除が終わったら、必ず保湿をしましょう。
指先を酷使した手は、乾燥しがちですので、ハンドクリームやキューティクルオイル、ハンドパックをして、潤いを補ってください。
大掃除の時だけでなく、普段から保湿をすることを日課にするのがおすすめです。
ネイリストの神谷です。
困ったときはご相談ください
いかがでしたでしょうか?
年末の大掃除で、おうちもネイルもピカピカにしして、気持ちよく新年をお迎えください。
こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × |
9:00~17:00
水・日・祝日
お電話でのお問合せ・ご予約
ラインでのお問合せは24時間受け付けております。