ジェルを続けて爪が薄くなってしまった。そんなお悩みはありませんか?
今は爪を痛めることなくジェルネイルを楽しむことが出来ます。
もし、爪が痛んでしまった方は、やり方や、メンテナンスに原因があるかもしれません。
このページではジェルで爪が薄くなる原因についてご紹介しています。
爪の負担をなくして正しいメンテナンスで快適なネイルライフを!
ジェルの種類も色々あります
ジェルネイルは、爪を削るジェルと削らないジェルの2種類があります。
爪を削るジェルネイルは爪の表面を凸凹にし、表面積を多くすることでジェルと爪が引っかかりやすくなり密着しています。
下準備の際に爪の表面トッププレートという層を削り取り、柔らかい中間層のミドルプレートをむき出しの状態にすることにより、ジェルを染み込みやすい状態にしてジェルを密着させています。
一方、爪を削らないジェルは、爪表面のトッププレートを傷つけることなく密着させることが出来るので、爪が薄くなったり痛む事はありません。
毎回のオフが爪に負担
ジェルを付け替える際、毎回オフをして、爪の表面を削り、ジェルを乗せて、オフをして…これを繰り返すと、当然爪はどんどん薄くなってしまいます。
また、ジェルを取る際に使う溶液が爪の油分を取ってしまうので、爪や皮膚を乾燥させてしまいます。
何らかの原因でジェルが剥がれて痛む事も
ジェルが根元から浮いてきたり、先端から剥がれる際に、爪の表面の一部が一緒に剥がれてしまう事が多く、爪が薄くなります。
ジェルが剥がれる原因は、いくつかあり、甘皮の処理がしっかりしていないことなどの施術者側の問題の場合と、指先を酷使したなどの自分自身の問題の場合があります。
爪にダメージがあるとジェルの持ちが悪くなります。
3~4週間でメンテナンスが必要です
1度したネイルを1か月以上放置をしてしまうと、トラブルの原因になります。
浮いてきたり、剥がれたり、伸びてきて爪が折れてしまったり、グリーンネイルになってしまったり…
トラブルがあってからネイルサロンに行っても、その時にはもう爪が痛んでしまっています。
個人差はありますが、ジェルネイルの賞味期限はだいたい3~4週間程度です。
キレイな状態だから大丈夫と、放置せず、定期的にメンテナンスを行うことが重要です。
オフはサロンにお願いしましょう
よく、自分でジェルネイルを取ることはできますか?と聞かれることがあります。
今は薬局や雑貨屋さんなどでも、ジェルネイルリムーバーという商品が売られていて、簡単に手に入りますが、自分でオフをすることはお勧めできません。
ジェルネイルは何層にも重ねて塗ってあり、厚みもあります。これを取ろうと思っても、そんな簡単には取れないからです。きっとものすごい時間がかかると思います。
自分でオフをしようと試みても、結局リムーバーで溶かしきれず、爪に残ったジェルを削って爪まで痛めてしまったり、無理やりはがして爪の表面がめくれてしまったりします。
ジェルネイルは自分でオフせずネイルサロンにお願いしましょう。
ネイリストの神谷です。
初めての方もお気軽にお問い合わせください!
当サロンの爪にやさしいジェルネイルを1度お試しください。
爪に負担の無い方法で施術いたしますので、爪が薄くなることはありません。
すでに、ジェルを続けて爪が薄くなってしまった方にも、爪を保護しながらジェルネイルができるので、どんどんネイルの持ちも良くなっていきます。
ぜひ、快適なネイルライフをお過ごしください。
こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × |
9:00~17:00
水・日・祝日
お電話でのお問合せ・ご予約
ラインでのお問合せは24時間受け付けております。