ネイルが初めてで、どんな種類があるのか分からない方や、ネイルのデザインって色々あって、なんとなくオーダーしてるけど、よくわからない方に。
ジェルネイルの基本のデザインをご紹介しています。
知っておけば、ネイリストさんに自分好みをオーダーしやすくなりますし、それぞれの特徴を理解して、自分に合ったより良いネイルライフを楽しむことが出来ます。
無色透明のクリア
クリアは無色透明で、自爪に艶が出たような仕上がりです。
指先をきれいに保ちたい方や、身だしなみの為にネイルしたい方におすすめです。
クリアには艶の無いマット仕上げもあり、お仕事でネイル禁止でも、気づかれることもありません。
ですので、爪が欠けやすい、割れやすい、二枚爪などの補強としてや、深爪の矯正などにも使われます。
キラキラが特徴のラメ
クリアにラメの粒子を乗せて、キラキラに輝くのが特徴です。
ラメの種類によって、輝き方が違ったり、乗せる量でも印象が変わってきます。
ラメを全体に乗せるとカジュアルに、先端だけに乗せるラメグラデーションにすると、上品な仕上がりになります。
シルバーやゴールドなら、どんな服装にも合わせやすく、普段使い~イベントやパーティーなどにもおすすめです。
最近では、10本ラメというよりは、デザインネイルの1本だけラメにしたりして、ポイント使いでラメを取り入れることも多いです。
根元から先端まで1色に塗った1カラー
爪全体に根元から先端まで1色のカラーで塗ったのが1カラー。
1カラーはあらゆるシーンで対応でき、最も基本となります。カラーによってカジュアルにもキレイめにも合います。
この1カラーをベースにしてアートを追加していって、ネイルをデザインしていきます。
根元から先端にかけてカラーをぼかすグラデーション
爪の根元から先端にかけて徐々にカラーが濃くなっていくのがグラデーション。
同じ色を1カラーで塗るよりもグラデーションにした方がよりナチュラルな印象に仕上がります。
また、優しいく上品な印象になるので女性らしく見せたい時や、馴染むカラーを使えば、オフィスネイルとしてもおすすめです。
グラデーションの種類は、このほかにも、縦のグラデーションや斜めのグラデーションなどもあります。
視覚の効果で爪が長く見えるので、ちび爪さんにもおすすめです。
くっきりと色を分けるフレンチ
根元と先端のカラーをくっきり分けるのがフレンチ。
フレンチはネイルの王道と呼ばれるくらい定番のデザインです。特に白のフレンチは昔も今も愛され続けているデザインです。
指がすらっと長く見える効果もあります。
スタイリッシュできちんと感があり、周りからも好印象です。
フレンチの種類は豊富で、逆フレンチ、まっすぐフレンチ、斜めフレンチ、ラウンドフレンチ、細フレンチなどがあります。
ネイリストの神谷です。
お気軽にお問い合わせください。
いかがでしたでしょうか?
ネイルサロンが初めてでも安心してオーダーいただけるのではないでしょうか?
ネイルの基本のデザインを知っておけば、組み合わせ次第で、自分の好みのネイルを楽しむことも出来ます。
当サロンでは、初めてのお客様にも分かりやすいメニューサンプルをご用意いたしておりますので、安心してご来店いただけます。
こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × |
9:00~17:00
水・日・祝日
お電話でのお問合せ・ご予約
ラインでのお問合せは24時間受け付けております。