結婚式に招待されたときに、欠かせないネイル。服装や髪形もそうですが、マナーが色々あって難しいですよね。不安に感じる方も多いのではないでしょうか?
知らないと結婚式会場で浮いちゃうかも!?
このページでは、結婚式に招待された際のお呼ばれネイルで気を付けることをご紹介します。
結婚式の主役は新婦さんです
結婚式や披露宴に招待された時、当日はいつもよりも着飾って、気合が入ってしまう方も多いと思います。
サロンでも、友人や親戚の結婚式の為にネイルをされるお客様も多いです。
結婚式の主役は、あくまでも新郎新婦さんです。当日のネイルは気合が入りすぎて、ストーンをふんだんに使ってキラっキラにしたり、アートをガッツリとしたり、キャラクターを入れてみたり、派手なネイルは控えましょう。
また、きれいに見えるからと言って長すぎるネイルも、派手な印象を与えるので要注意です。
カラーにも気を配りましょう
お呼ばれネイルはカラーにも気を配りましょう。特に避けたいカラーは黒と赤などの濃いカラーです。
黒のネイルは悪魔や魔女のようなイメージを与え、赤は鮮やかで目立つ色なので花嫁さんより目立ってまう可能性があります。
また、真っ白のネイルも花嫁さんとかぶってしまいそうなデザインだったら、避けましょう。
ネイルのカラーは、肌なじみの良い、薄いピンクやベージュ、グレーなどの、清潔感のある上品なカラーがおすすめです。
アニマル柄は控えましょう
結婚式でアニマル柄を取り入れるのは、縁起が悪いと言われています。殺生を連想させてしまう事が理由だそうです。
ファッションや靴、バックなどはもちろん気を付けなければいけませんが、ネイルも同様です。
普段使いにはかわいいレオパード柄やダルメシアン柄などのアニマル柄も、お呼ばれネイルにはNGです!
上級者はネイルもコーディネート
当日はドレスに合わせて靴や髪形、アクセサリーも選ばれると思います。それと同じようにネイルもコーディネイトをしてみましょう。
例えば、ドレスのカラーとネイルのカラーを合わせてみたり、身に着けるアクセサリーがシルバー系だったら、ネイルにもシルバーラメを散らしてみたり、髪飾りのイメージをネイルアートに取り入れてみたり…
全体的なコーディネートをすると、統一感が出てオシャレ度もアップ!
迷ったら1カラーネイルが無難です
色んなマナーの事を考えていたら、どんなネイルでいけばいいのか分からない!となったら、シンプルな1色塗りがおすすめです。
特に親族で参列される方は、身だしなみを整えることや、指先がきれいに見えるということを意識するとよいと思います。
肌に近いピンクやベージュのシンプルな1色塗りなら、清潔感もあり、周りから見ても違和感がなく、好印象を与えてくれます。
ネイリストの神谷です。
初めてのお客様もお気軽にお問い合わせください!
経験豊富なネイリストが、お客様に合ったネイルデザインをご提案いたします。
当サロンは上品なカラーやサンプルが豊富ですので、きっとお気に入りのネイルに出会えます。
清潔感があり好印象なネイルをお探しなら、ぜひ当サロンにお任せください。
こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × |
9:00~17:00
水・日・祝日
お電話でのお問合せ・ご予約
ラインでのお問合せは24時間受け付けております。